
対応エリア:
愛知岐阜三重


エリア:
愛知岐阜三重
サービス・料金
service税務調査で指摘されにくい
相続税申告と節税対策
相続の経験豊富な税理士が、はじめての方にも分かりやすく一からサポートします。
相続税申告では、任せられる面倒な手続きは全てお任せいただき、
節税の面でも遺産分割の面でも、皆様がご納得できるまでお付き合いいたします。
また、生前対策や税務調査対策もお手伝い可能です。

相続税申告サービス
相続が発生した際、専門の税理士が、一からの手続きサポートや相続税の申告書作成をお手伝いします。ただ申告書を作るだけではなく、二次相続や節税を考えて少しでも多く財産が残せるようにいたします。
-
はじめてサポート
一から、遺産分配や書類準備などをお手伝いします。
-
相続税申告代行
税務調査で指摘されにくい申告書を作成します。
-
相続税の節税
専門税理士が、あなたに合う節税方法をご提案します。
相続税申告の費用
遺産総額 | 報酬額(料金) |
---|---|
~3,000万円 | 15万円 |
~5,000万円 | 20万円 |
~7,000万円 | 35万円 |
~1億円 | 45万円 |
~1億5,000万円 | 60万円 |
~2億円 | 75万円 |
~2億5,000万円 | 90万円 |
~3億円 | 105万円 |
~5億円 | 160万円 |
5億円超 | 別途お見積り |
加算料金
項目 | 報酬額(料金) |
---|---|
相続人が複数の場合 | +(相続人数-1名)×10% |
土地が複数の場合 | +10万円~ |
税金が安くなる特例を使う場合 | 35万円 |
自社の株式を持っている場合 | +15万円~ |
土地が複数の場合 | 別途お問い合わせ |
※申告期限まで3ヶ月の期間がない場合
・3ヶ月以内…+10%
・2ヶ月以内…+20%
・1ヶ月以内…+30%
※金額は全て税抜です。
生前の相続税対策サービス
超高齢社会の今、「遺族に迷惑をかけたくない」という想いで生前対策をされる方が増えています。事前対策をすると節税できる点が大きく増えるので、より多くの財産をトラブルなくご遺族に分配することができます。
-
遺言書の作成
弁護士と連携で、遺言書作成のサポートもできます。無料で弁護士紹介も可能です。
-
シミュレーション
財産分配と相続税の計算で、誰にどれだけ税金がかかるかがわかり、最適な分割ができます。
-
相続税の節税対策
専門税理士が、あなたに合う節税方法(例:贈与、保険、不動産など)をご提案します。
相続税シミュレーションの費用
基本料 | 5万円 |
---|
※相続人3人、土地3筆、特例など考慮なし。
加算項目 | 報酬額(料金) |
---|---|
土地の数 | +(土地の数-3)×1万円 |
非上場株式 | +10万円 |
広大地 | +15万円 |
二次相続試算 | +10万円 |
※路線価×地積の概算計算になります。
相続税節税計画提案の費用
報酬額(料金) | 税額軽減額×10% |
---|
※計画実行の場合は、手続き報酬として+5%
遺言書作成の費用
基本料 | 20万円 |
---|
加算項目 | 報酬額(料金) |
---|---|
遺言執行報酬 | 遺産総額×1% |
※公正証書遺言となります。
(証人2名の立会手数料含む)
事業継承の費用
報酬額(料金) | 猶予額等により別途相談 |
---|
民事信託の費用
報酬額(料金) | 遺産総額により別途相談 |
---|
※金額は全て税抜です。
税務調査サポートサービス
相続税申告は、手続きが複雑で税額も大きくなるため、税務調査に入られる確率が非常に高いのが特徴です。当事務所では、税務調査に入られると決まった場合も事前対策や立会のサポートを行っています。普段税務を扱う税理士でも、相続は別部門と考えられるほど特殊ですが、相続の経験が豊富な税理士が対策しますので安心してお任せいただけます。
-
税務調査事前対策
相続税申告の内容を確認し、対策を立てます。
-
税務調査の立会い
当日、専門の税理士が立会ってサポートします。
-
修正申告
以前の相続税申告を修正し、再申告をします。
税務調査立会の費用
報酬額(料金) | 8万円(日当) |
---|
修正申告の費用
報酬額(料金) | 25万円~ |
---|
※金額は全て税抜です。
その他の税務サービス
「贈与税の申告」「相続税顧問(毎年の相続税シミュレーション報告や相談、生前贈与サポートなど)」「相続税の還付請求」なども対応可能です。お気軽にご相談ください。
税務調査で指摘されにくい
相続に強い専門士業と連携
相続が発生した場合、ほとんどのケースで、複数の士業に手続きを依頼することになります。
それぞれに別依頼することも可能ですが、亡くなった方の遺品整理などただでさえ忙しい
時期で期限だけが迫ってくる…という話をよく聞きます。ご遺族の負担を少しでも減らすため、
当事務所では相続に強い各専門士業と連携し、手続きを一括で済ませられるようにサポートしています。

不動産の登記・鑑定
相続するものの中に不動産(家やマンションなど)や土地がある場合は、名義の変更が必要となります。登記変更を行える「司法書士」とも連携しているので、面倒なく一括で手続きが完了します。
また、相続税の節税では、不動産や土地の評価が重要となります。当事務所では、連携している「不動産鑑定士」や「土地家屋調査士」など経験豊富な専門士業がしっかり現場を見て鑑定します。評価額を下げるポイントを熟知しているので、出来る限り相続に有利な金額を提示することができます。
-
不動産登記の変更
連携している「司法書士」に名義変更を依頼できます。
-
不動産評価の鑑定
現場を見て、相続を踏まえた鑑定を専門家が行います。
報酬額(料金) | 紹介費用0円 (司法書士・不動産鑑定士・土地家屋調査士) |
---|
相続に強い弁護士紹介
相続で遺族間トラブルになりそう、揉めているという場合も、相続に強い弁護士を紹介できます。調停や裁判の場合も心強くサポートしてくれます。遺言書の確認や開封、相続放棄なども弁護士の分野となりますが、当事務所は専門弁護士と連携しているため、一括したサポートが可能です。
-
弁護士相談
トラブル時にも、相続に強い弁護士を紹介できます。
-
遺言書の確認・開封
税理士・弁護士連携で、一括した手続きができます。
報酬額(料金) | 紹介費用0円(弁護士) |
---|
その他の専門手続き
遺族年金や遺族厚生年金、遺言書のチェックなど、専門士業による手続きが必要になることもあります。
-
遺族年金など
遺族年金の手続き代行に社会保険労務士を紹介できます。
-
遺言書のチェック
専門の行政書士を紹介できます。
報酬額(料金) | 紹介費用0円 (社会保険労務士・行政書士) |
---|